
プロフィール
Profile
ごあいさつ
私は高等学校を卒業後、他県の民間の会社に就職し家業の漆器卸販売の後を継ぐべく修行に励んでいました。その後、父の経営する田中実業株式会社に入社し、家業を励んでいました。
父も私が6歳のころから山中町(今の加賀市)の町議会議員の職も兼任していた関係でほとんど実務は私がこなしていました。
平成11年の山中町町長選挙に父が出馬ということで、私が代表取締役を仰せつかり職に就いたわけですが、うちの会社の社長職は金銭面に追われる大変辛く重たい職でもありました。
平成27年4月に石川県議会議員に初当選した訳ですが、私は零細企業の代表取締役の経験から加賀市・石川県内の中小企業の立場からの行政へのアプローチまた観光産業の発展に尽くしていく所存です。さらに4人の娘を育て、今では孫も6人いますのでさらにより良い教育環境づくりにも力を注いでいかなければならないと考えています。
今後とも加賀市民さらに石川県民のために、お役に立てるよう全力で邁進する所存でございます。

ギャラリー
生い立ち
小学校時代はソフトボールに明け暮れてチームのエースピッチャとして活躍をし、田舎育
ちの自分は土と汗にまみれた時代でした。
中学校に入ると今度は野球に夢中になり3年間野球をしていた記憶ばかりである。学業も
そう悪い方でもなく、人並みの中学生であった。
高校に入ると、サッカー部や野球部に所属するも2年生の途中で部活動を辞めて、勉強に
打ち込むわけでもなく今思えば無駄な時間を過ごした感じがする。
その後、東京の大学に入学したくていくつかの大学を受験するも全て失敗し浪人するのも
嫌で、家業の漆器卸業を継ぐために同じ漆器の産地である和歌山県海南市に就職、3年間
を過ごす。
家業に入ってからは東京支店に1年勤務し、その後本社にある石川県山中温泉に戻り漆器
屋の後継ぎとして企画に邁進する。
父が山中町町長に出馬することを期に、代表取締役として経営者となる。今思えば父の
作った借金に苦労した社長時代でもあった。
妻の病死を機会に現在の、石川県議会議員に出馬し当選する。
プロフィール
生年月日 | 昭和36年(1961年)10月1日生 |
---|---|
経歴 |
山中町立菅谷小学校卒 山中町立山中中学校卒 石川県立大聖寺高等学校卒 和歌山県海南市の漆器製造卸会社にて修行 ㈱タナックス(旧 田中実業株式会社)入社 平成11年1月 ㈱タナックス 代表取締役 平成27年4月 石川県議会議員 初当選(現在2期) |
誕生地 | 石川県江沼郡山中町菅谷町へ102番地 |
趣味 | ゴルフ・ウオーキング・映画 |
現在 |
県議会 商工観光公安委員会 委員 県議会 災害・県土強靭化対策特別委員会 副委員長 県議会 予算委員会 委員 |
好きな言葉 |
『情熱一選・夢一途』 『実ほど頭を垂れる稲穂かな』 |
役職
-
石川県議会
・商工観光公安委員会 委員
・災害・県土強靭化対策特別委員会 副委員長
・予算委員会 委員 -
スポーツ部門
・石川県バレーボール協会 副会長
・石川県マレットゴルフ協会 副会長
・加賀市バレーボール協会 名誉会長
・加賀市柔道協会 名誉会長
・加賀市マレットゴルフ協会 会長
・加賀市パークゴルフ協会 顧問
・加賀市ゴルフ協会 理事
家族構成
- 母・愛犬(妻は4人の娘を私に託し、他界)
- 4人の娘はすべて結婚し孫が6人